フローリングの修理方法

フローリングは木で出来ているため、家具を引きずったり物を落とすと傷がついてしまいます。傷が気になる部分だけ張替えることも可能ですが、同じ色や素材のものを見つけるのは大変なため、修理するほうが楽な場合があります。フローリングの修理は自分で行う方法とプロの職人に依頼する方法の2つがあります。小さな傷の場合はホームセンター等で販売している商品を使用することで自分でフローリングの修理を行うことが可能です。
浅い傷などには塗るクレヨンタイプのものがおすすめです。使い方は床と同系色のクレヨンを傷と直角にすりこみ、はみ出した部分を傷と平行にヘラ等を使用して擦り落とし、布で余分なクレヨンを拭き取るだけです。更にこだわりたい場合は、木目もクレヨンを使って描くことでより自然な仕上がりに近づくでしょう。傷が深い場合や床が凹んでいる場合は、あらかじめ使用するクレヨンをドライヤーで温め軟らかくし、クレヨンを傷に埋めていきます。
ドライヤーを当てクレヨンを溶かし、はみ出た部分はヘラでこすり取り布で拭いていきます。同じく、自然な仕上がりに近づけたい場合は、木目を描くといいでしょう。傷が大きく自分で行うのが難しい、たくさん傷がある場合はプロの職人に依頼してみましょう。補修剤を利用して新品同様に仕上げてくれるでしょう。
職人の腕によって仕上がりが異なるため、依頼するときは料金だけでなく作業内容もしっかり確認するようにしましょう。
Leave a comment